平成13年度・与勝第2中学区・地域懇談会
平成13年度 夏休みの生徒心得 与勝第2中学校
皆さんが楽しみにしていた夏休みがやってきます。一年中で最も暑く、長期にわたって
学校生活から開放され「どのように過ごすか」は、一人一人に任されています。
「楽しく充実した夏休み」にするため、目標を持ち計画を立てて実行し 規則正しい
生活をしましょう。

夏休みの計画について

(1)夏休みはふだんやりたくてもできないことがやれる時期です。
 計画してやってみましょう。

【例】
 @・読書(文学全集、歴史物語、偉人伝、その他)
 A・美術、技術家庭科等に関する製作
 B.植物採集、実験・観察、飼育
 C・病気の治療(虫歯など治療し、体力をつけ身体を鍛える)
 D.趣味や特技を伸ばす
 E・不得意教科の克服と得意教科の伸長

(2).計画の立て方

 @・「私の計画」や「日課表」に宿題など実施できるように計画する。
 A.勉強を毎日おりこむ。

(3)宿題について

 @.計画表に記入する。
 A.適切な配分をする。
 B・内容によって継続的に必要とするものを配慮する。(自由研究とか)
 C・夏休み終了の1週間前までには終わるように計画する。

2.健康増進について

夏休み中は、生活が不規則になり体調もくずしやすい時ですので、次のことに心がけ
健康の保持増進に努めましょう。

(1)・定期健康診断の結果、治療を要する生徒はこの期間に早めに専門医の診断、
    治療を受けましょう。
(2).規則正しい生活をしよう。