平成14年度饒辺区大綱引きに戻る 年間行事に戻る TOPに戻る
平成14年度饒辺区大綱曳きが、8月11日(日)午後5時から饒辺の大通りで盛大に行われました。
準備の様子をレポートします。
7月13日(土)に伊是名村仲田に藁を購入しに行きました。
伊是名村役場経済観光課の濱里さん、稲作農家の名嘉正弘さんの好意で
良質な藁を、JAおきなわ与那城支店の4屯トラック満載分を調達しました。
藁積み込み完了(逆光でした) | 運天港で下船 |
![]() |
![]() |
7月22日(月)午後8時から公民館で実行委員会の結成総会を開催。
実行委員会の様子 | |
![]() |
![]() |
7月23日(火)から綱作りが始まりました。
7月23日(火) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月24日(水) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月25日(木) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月26日(金) | |
![]() |
![]() |
![]() |
7月28日(日) | |
![]() |
![]() |
![]() |
8月29日(月) | |
![]() |
![]() |
![]() |
7月30日(火) | |
![]() |
![]() |
7月31日(水) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月1日(木) | |
![]() |
![]() |
![]() |
8月2日に実行委員のTシャツを発注しました。
8月2日(金) | |
![]() |
![]() |
![]() |
平安座自治会の縄編み機を使用させてもらい、新屋敷さんの指導で午後1時から6時間で
結束用の縄を3、5巻き作りました。
8月4日(日) | 参加者 7名+新屋敷さん(平安座) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月5日(月) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月6日(火) | |
![]() |
![]() |
夜は、撮影できませんでした。 |
8月7日(水) | |
![]() |
1枚しか写真がありませんでした。 |
芯綱なるロープを撚りあわせ「うちぼう」を束ねて、大綱の組み立て(作成)が始まった。
8月8日(木) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本番を2日後に控え、綱曳きの歌の練習・舞台(指揮台)の設置・綱の組み立て、
かにち(雄・雌綱の結合部分)の仕上げに力がはいった。
8月9日(金) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本番を明日に控え、藁の調整(しーび取り)(老人クラブが担当)・カレーライスの下ごしらえ
(婦人会が担当)・旗かしらの飾り作り(小学生が担当)・かにちの仕上げと最後の追い込みで
みんな頑張りました。
8月10日(土) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |