TOPに戻る


パソコン教室


 饒辺区内の8事業所の好意で、饒辺自治会内に2台のパソコンと、インターネット接続
が提供されました。




琉球新報の記事から転載
 【与那城】与那城町饒辺自治会(古謝秀俊自治
会長)へのコンピューター贈呈式とホームページ
開設宣言が一日、同自治会舘で行われた。式典の
後には、子供たちが早速キーボードに触れて、う
れしそうに使い方を学んだ。
 贈呈したのは、区内に所在する事業所八社でつ
くる「饒辺自治会にパソコンを寄贈する会」。寄
贈する会の東江清治会長は「講習会や学校で習っ
ても、普段練習できないと身に付かない。家にパ
ソコンがない子も、自治会で使ってほしい」と呼
び掛けた。
 寄贈されたのは、コンピューター二台、プリン
ターなどが一式ずつ、インターネット接続料二台
分、一年問のホームページ作成支援。
 古謝自治会長は「私もパソコンをいじったこと
がないので、子供たち、皆さんと勉強したい。こ
の不景気に、このような物を贈ってもらったこと
がありがたい」と話した。餞辺自治会のホームペ
ージアドレスは、http://www.ii-okinawa.ad.jp/
nohen/自治会の歴史や活動などが紹介され
ている。


4月から週3時間、小学生を対象にパソコン教室を開設します。
 3月22日から、勉強会がスタートし、第1期生として6名の児童が勉強します

番号 名前 番号 名前 番号 名前 番号 名前
宮城光 比嘉門麻美 小田華子 久保田成美
新里真弓 松堂光 上門めぐみ 恩納雪乃
久保田直弥 10 新城さゆり 11 古謝涼子 12 久保田和成


第1回パソコン勉強会のぼしゅう

4月から饒辺自治会にパソコンを2台設置します。週に3日間、パソコンをつかって
インターネットやメールを体験することができるようになります。
パソコンの操作の勉強会を予定しています。

募集対象      饒辺区の小学4〜5年生
募集人数      12名(人数が多いときは、4月にも勉強会をします。)
勉強会の日     3月22日〜24日  26日〜28日  29日〜31日
勉強会の内容    1日1時間の3日間(4名)・簡単なパソコンの操作
午後7時〜8時まで饒辺自治会で
申し込み      3月12日〜15日午後5時まで、饒辺自治会(書記)


第2回 パソコン勉強会のぼしゅう(無料)

週に3日間、パソコンを体験(たいけん)できます。
インターネットやメールもできます。
4月から饒辺自治会にパソコンが2台設置(せっち)されました。
(毎週、火・木・金曜日・・・午後3時45分〜4時45分まで)

パソコンの操作(そうさ)の勉強会を予定しています。

募集対象      饒辺区の小学4〜6年生
募集人数      4名1グループ(人数が多いときは、6月にも勉強会をします。)
勉強会の日     5月23日〜25日
勉強会の内容    1日1時間の3日間(4名)・簡単なパソコンの操作
午後7時30分〜8時30分まで饒辺自治会で
申し込み      5月14日〜18日午後5時まで、饒辺自治会(書記)
問い合わせ     饒辺自治会 電話 978−2232 (午前9時〜午後5時)