慰霊祭
中学生代表挨拶
森根菜々子さん
平成13年度饒辺区主催の
慰霊祭が、6月23日午後4時から
執り行われました。
中学生も多数参加し、代表して
森根菜々子さんが作文を朗読しました。
自治会長挨拶

 先の大戦において饒辺区出身の軍人は数多く戦死されました。
あれからはや、56年になりました。慰霊祭に参加される遺族会、
区民の方々も高齢になり参加者が年々少なくなりつつあります。
しかし、先の大戦を後世に伝える事は重要な事だと思い、今年から
中学生も参加してもらいました。若い世代が参加することで慰霊祭
の意義も高まり沖縄戦の話も語り継がれていくものと思います。
 最後に、戦争で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
遺族会代表挨拶
中学生代表挨拶 (クリック)
仲原正明成人会長の読経(法華経方便品第二・法華経如来壽量品第十六)で
参列者が焼香して、御霊のご冥福を祈りました。
 沖縄県においては6月23日は慰霊の日として
各地域で慰霊祭が行われて居ります。
我が饒辺区においても多くの若い肉親を
失っており太平洋戦争の体験者である我々は、
いつまでも忘れる事なく子や孫達に伝えなければ
なりません。
 国の為、家族の為に亡くなった皆様方に対し
21世紀を担う若い皆さん平和を私達が守りますと
誓うと同時に、ご冥福をお祈りし1分間の黙祷を捧げたいと
存じます。
 よろしくお願い致します。